巷の声としては「これで使いにくくなった」「ウェブ魚拓ヲワタ」的な声が多そうだけど、果たしてそうは思わないけどな。 ・・・2-3か月で過去アーカイブが消されていく「ニュース(=通信社、新聞社)サイト」の記録を永続的に残して、必要があれば”引用して”批評することも、”著作権法第三十二条”の御墨付きの上で可能になったのだから。
(今でも既にそうだが)今後通信社、新聞社等の「大マスコミ」は、書き捨て的な姿勢で無責任なオピニオンを掲載するとあっという間に批判対象になってしまうのだろう。 ・・・それが「Watchdog」の機能を果たすのか「群衆ファシズム」を産んでしまうことになるのかは定かでは無いが。
(今でも既にそうだが)今後通信社、新聞社等の「大マスコミ」は、書き捨て的な姿勢で無責任なオピニオンを掲載するとあっという間に批判対象になってしまうのだろう。 ・・・それが「Watchdog」の機能を果たすのか「群衆ファシズム」を産んでしまうことになるのかは定かでは無いが。
コメント