夏 至(げし)は二十四節気の1つ。6月21日ごろ。およびこの日から小暑までの期間。太陽黄経が90度のときで、日本の大部分では梅雨のさなか。北半球では 一年中で一番昼が長く夜が短い日。旧暦五月中。『暦便覧』には「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」と記されている。(中略)夏至の日には 北緯66.6度以北の北極圏全域で白夜となり、南緯66.6度以南の南極圏全域で極夜となる。(via:wikipedia)
ローソク灯したりイベント参加とか出来ない状況の人(自分もそのひとり)は、コチラを見て楽しみましょう。(音が出るので注意)
あと、こんな↓ブログパーツも用意されてたんですね。コードはこちらのページから。
コメント