昨日からMicrosoftとの買収話(そちらはどうやら不調に終わったようですが)など何かと世間を騒がしている米Yahoo!ですが、こっちの話は発表前ではあるもののどうやらガチのようです。
Yahooは明日(米国時間5/4)、Yahoo Photos を閉鎖することを発表するという。実際に閉鎖されるのは数ヶ月後になる見通し。Yahoo Photosはより新しく、現代的な機能を満載したFlickrに道を譲ることになる。(中略)今回、Yahoo!はついに既存のサービスに大鉈を振るって、サービスのラインナップを整合性のあるものにする改革に乗り出した。(中略)YahooはFlickrへの移行を強制はせず、ユーザーは主要な写真共有サイトの中から行き先を選べる。既存のYahoo! Photosのユーザーは全部の写真をFlickrにエクスポートする(ワンクリックで実行できる)か、PhotobucketやSnapfish、 Kodak Gallery、Shutterflyなどのサービスにエクスポートするかを選択することができる。ほとんどのサービスは移行のための専用ツールを用意しているそうだ。上記事内でも触れていますがトラフィックでYahoo Photosを既に抜いているflickrですが、このトラフィックはAPIを使って外部に写真が表示される分も含まれてるんでしょうね。「Flickr に訪れるユーザー全体のうち写真をアップロードするのはわずか 0.2% 」の話を聞いた時にそうじゃないかと思ったんですけどね。 よけいな話はさておき、Yahoo Photosからの移行には「さまざまな写真共有サイトから選択できる」ようにはしてあるとはいえ、同じYahoo IDで使えるFlickrへの移行がライトユーザーにとっては”安心できる選択肢”ではあると思います。 現状でさえ負荷分散対策で日々かなり大変そうなFlickr。数カ月後にサイト崩壊なんて事態が起こらないことを切に祈ります。 余談:しかし(エントリーのマクラに振ったMS-Yahoo!買収話もそうですが)海の向こうでは今メディア周辺企業の動きが激しいですね今。 こないだダウに買収を提案したばかりのニューズコープ(Myspaceの親会社ですね)が、ロイターにも買収の予備的な打診をしたのでは?とのニュースが今朝も飛び込んできたり。日本のメディア企業は安穏としてて大丈夫?
コメント