QRコードやデザインバーコードが普及し始めたのが2年以上前。進歩は更に続くよ、ということで「カラー2次元バーコード」が登場。
マイクロソフト社がDVDコンテンツの識別を主目的とし開発しISAN-IAにライセンス提供がこの度決まったというもの。
色を使うことによって大容量化プラスロイヤルティー徴収や偽造防止、市場分析等に利用出来、将来的には”ナノテクノロジーを使って偽造対策機能を目に見えないレベルで組み込める”というもの。DRMとかの代替になっていくかもね、の基礎技術になっていくやも。
”バーコード”って平面(紙媒体)のデザイナーが直接扱う数少ない”メタデータ”でもある訳なんですが、「色が使えるようになることでそれだけ情報量が増える」ってとこで、実はグラフィックってそれだけの情報量をインクルードしてるんだなとか確認できたりとかも。
コメント