オンラインショップと言ったらどこを利用しますか?
「オンラインショッピング」、実は今までほとんど利用したことありません。
自分がもしオンラインで物を買うとしたら可能性が高いのは「本」「CD」「洋服」「インポート物(しかも並行輸入でしか買えないようなものとか)」等ですが、例えば本だったら帰宅途中の経路からちょっと寄り道すれば紀伊国屋書店や青山ブックセンターに寄ることも出来るしその方が早い。以前Amazonで買ったけど受取不在が続いて、結局本屋に直接買いにいったほうが早かったなあ、なんてこともありました。
インポート物で並行輸入でオンラインのみのお店の方が安く買えたりもしますが、そんなに血道を上げて”一番安いとこ”を探したりしないほうですし、「買い物」ってモノを買うだけじゃなくて「ブランドやお店のギャランティー」や「ショップスタッフの人から得る情報」も含めてのサービス総体に対価を払っている、と思っているので、高額なものであればある程「信用のおける店」で買っています。
オンラインでのカード決済とかは全然平気なんです。iTunes Storeとかオンラインでのソフトウェア購入とかはもう当たり前だし。 あと3年位前までヤフオクにはまっていた時期もありましたが(趣味のモノの売買には凄くいいので)ある時からピタリと止めました。
ただしオンラインショッピングモールは定期的に見てるサイトは幾つかあります。・・・楽器屋サンやレコード屋さんのサイトとかAssist onとかLomo shopとか、UNITED ARROWSを扱っているとZOZO TOWNとか、いろいろ。
で、これからは所謂「お取り寄せ」系・・・・・地方名産の食べ物とかちょっと買ってみようかなぁとここまで書いて思ったりもしたのですが・・・・受取不在でも困らないようにまずは腐らないものから(笑
コメント