某ブログさんに影響された、という訳でもないんですがなんとなく桜開花”定点観測”:その2。
前回と比べると格段、ですがもうちょいかかるかな? といった感じですね。でも2週間ちょっとでこれだけ成長するもんなんですね。頑張れー。
ところで、桜前線の北上をGoogleEarthを利用して可視化するイベント/プロジェクトがあるようです。
「Google Earth」投稿マッピングで桜前線を可視化 (シブヤ経済新聞 )
環境保護を目的とした任意団体のグリーン・フォトン(神宮前2)は3月18日、ユーザーが携帯電話やPCから撮影した桜の写真を、衛星画像ビューア「Google Earth」上にマッピングしながら、桜前線を可視化していくプロジェクト「さくらマッピング」を開始した。(中略)サイトでは、開花前の木やつぼみの画像も含む桜の写真を、「Google Earth」上の地図に浮かび上がらせ、10分毎に情報を更新していく。これはこれで結構楽しそうですよ。携帯からも投稿出来るようだし。
コメント