2003年末にスタートして以来国内での「ブログ大爆発」を牽引してきたココログですが、今まで”NIFTY会員以外は有料”のスタンスを守り続けてきましたが3年目にして遂にフリー(無料)版のスタートに踏み切りました。
機能はベーシックと同等以下かな?と思っていたらさにあらず。プロにすら無い機能もあったりします。・・・おそらくフリー版は「新規機能の実装テストの場」という役割もあるのでしょうね。
特に2GBの容量+Podfeedとの提携によるポッドキャスティング対応はかなり強力じゃないでしょうか。・・自分は今自作曲公開用に別サーバを借りて運営していますが、もうココログ・フリーに置き換えた方が全然楽だな、と思い始めてます。ファイルマネージメントもちゃんと出来るし。
フリー版ではCSS/HTMLの編集が出来ない等制約も多々ありますが、特にポッドキャストやってみたい人やMTで既にサイト運営している人の(互換性を考えた上での)サブアカウント利用としてはかなりいいんじゃあないでしょうか。
しかしココログでは再構築を”反映”って呼ぶのね・・・
コメント