10月です。秋です。既にアート/デザインフェスティバル+映画祭めじろ押しでその方面大好きな方達は色めきたっちゃってメキメキなシーズンにインしたとかまぁそんなそんな今日この頃だと思いますが、シンプルに「色」にまつわる話題を少し。
●pantone fashion color report fall 2008 (Fashion+Home/Pantone)
某ケータイ会社の影響で日本でも一躍メジャーになった感のあるPantonが、今年の秋コレクションのトレンドカラーを分析したpdfを掲載しています。見て一目瞭然なんですが、ナチュラル(自然)とクール(人工的)との合間を縫うような、非常に面白いバランスのカラーセットになっています。
(次とか次の次のシーズンは経済の影響をモロに受けてまた「カラス族」カラー流行っちゃうかもしれませんねしかし)
●adobe CS4にCUDOシミュレーション搭載(CUDO NEWS)
●「DIC UDカラーパレット」ができるまで
最近ますます注目度が高いカラーユニバーサルデザインですが、前者は次期「PhotoshopCS4」でシュミレーション用カラープルーフ機能を搭載するというニュース。後者はDICのカラーユニバーサルデザインへの取り組み事例の記事。ケーススタディやリファレンスが増えれば増えるほど理解しやすいですしね。いい状況だと思います。
最後に、違う意味での「色」の話題(苦笑)を
●美女暦
カフェの店員さん中心の取材モノのようなんですが、企画としては凄く正しいんですけど、いつまで続けられるかが正直心配。・・まぁでも、日常生活で「思わずハッと色めき立つ」ような美女に出会う機会なんて多分ほんの一握り。そんなことを分からせてくれる意味でも、この位の頻度がむしろ正しいのかもね。

●pantone fashion color report fall 2008 (Fashion+Home/Pantone)
某ケータイ会社の影響で日本でも一躍メジャーになった感のあるPantonが、今年の秋コレクションのトレンドカラーを分析したpdfを掲載しています。見て一目瞭然なんですが、ナチュラル(自然)とクール(人工的)との合間を縫うような、非常に面白いバランスのカラーセットになっています。
(次とか次の次のシーズンは経済の影響をモロに受けてまた「カラス族」カラー流行っちゃうかもしれませんねしかし)
●adobe CS4にCUDOシミュレーション搭載(CUDO NEWS)
●「DIC UDカラーパレット」ができるまで
最近ますます注目度が高いカラーユニバーサルデザインですが、前者は次期「PhotoshopCS4」でシュミレーション用カラープルーフ機能を搭載するというニュース。後者はDICのカラーユニバーサルデザインへの取り組み事例の記事。ケーススタディやリファレンスが増えれば増えるほど理解しやすいですしね。いい状況だと思います。
最後に、違う意味での「色」の話題(苦笑)を
●美女暦
カフェの店員さん中心の取材モノのようなんですが、企画としては凄く正しいんですけど、いつまで続けられるかが正直心配。・・まぁでも、日常生活で「思わずハッと色めき立つ」ような美女に出会う機会なんて多分ほんの一握り。そんなことを分からせてくれる意味でも、この位の頻度がむしろ正しいのかもね。
コメント