●音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り(NIKKEI net)
まず「この報道内容」について理解できてない人が結構多くいるみたいなんで一応解説しとくと「ジャスラックとだけ契約してる分には『放送事業収入』の1.5%でいーかんね。でも、それ以外の”著作権管理事業者”と契約したら追加料金取るかんねー」って、そういうことでしょ?(でなきゃ独禁法には引っかかんない) 「坂本龍一」楽曲使用の際どーしてたんだろーねー放送各局って、とか思うけど。
自分はこういった性質のニュースを聞くと「とある業界での既存の利益構造/ビジネスモデルの崩壊」とその再構築が行われているんだな、としか考えないんだけど、しかし”現状の利益構造”に異議申し立て(もしくはリーク)をしたのってどこなんだろーねー、とかは考えちゃう訳で。
まず「この報道内容」について理解できてない人が結構多くいるみたいなんで一応解説しとくと「ジャスラックとだけ契約してる分には『放送事業収入』の1.5%でいーかんね。でも、それ以外の”著作権管理事業者”と契約したら追加料金取るかんねー」って、そういうことでしょ?(でなきゃ独禁法には引っかかんない) 「坂本龍一」楽曲使用の際どーしてたんだろーねー放送各局って、とか思うけど。
自分はこういった性質のニュースを聞くと「とある業界での既存の利益構造/ビジネスモデルの崩壊」とその再構築が行われているんだな、としか考えないんだけど、しかし”現状の利益構造”に異議申し立て(もしくはリーク)をしたのってどこなんだろーねー、とかは考えちゃう訳で。
以下に推論を幾つか並べ立ててみますね
1.「放送事業者」そのもの
インターネットでのオンライン配信の即時性に対抗すべく「海外の著作権管理事業者」と直接契約を結びたいが、ジャスラックがそれを許さない構造を形成している
2.「音楽出版社」「楽曲の原著作権者」「レコード会社」そのもの
インターネット配信も含めた包括的なプロモーション/販売戦略を立てたいと”制作側”は考える状況になりつつあるが、ジャスラックがそれを許さない構造を形成している
3.日本の(ジャスラック以外の)著作権管理事業者
自団体の管理楽曲の契約に苦慮する状況に耐えかねて。あるいは「くたばれジャスラック!!!!!」
4.国内家電メーカー
海外のコンテンツも含めて、これから「どんだけー、の範囲から幾らウチの製品のHDに課金されるかわかったもんじゃないのに国内の権利団体ごとき相手にしてられっか」な、ソニー松下トウシバ、クラスのカイシャ。
5.携帯事業者のどっか
理由は1+4です
6.国内インターネット事業者
理由は1+2+3+4niyoru
7.海外インターネット事業者
特にiTunes関連とか。「パフュームがYMO以来の1位!」とかニュースになってる割には”配信”自体行われていないのはどっかおかしいし。ニューアルバム発売直後に某ユーチュー○に大規模異議申し立てあったようですし。
少なくともジョブスは「こいつら鬱陶しいなぁ」と思ってたでしょうし。
8.ヤ○ハ
「楽器業界のドン」ことヤマ○は実はジャスラックが大キライ
9.代々木上原商店会・有志
とにかく「いなくなって欲しいな」としか思っていない
10.とにかくジャスラックが嫌い ただただ嫌い
合法的に「中抜き」していく業者はどんな業界であれ、嫌われる
と、幾つか思い付くままならべてみましたが、きっとこの「どれかひとつだけ」って状況じゃないと思う。それを理解できない限り、1年後にはY木U原のあのビルはUAEあたりに買収されてるかもね。
1.「放送事業者」そのもの
インターネットでのオンライン配信の即時性に対抗すべく「海外の著作権管理事業者」と直接契約を結びたいが、ジャスラックがそれを許さない構造を形成している
2.「音楽出版社」「楽曲の原著作権者」「レコード会社」そのもの
インターネット配信も含めた包括的なプロモーション/販売戦略を立てたいと”制作側”は考える状況になりつつあるが、ジャスラックがそれを許さない構造を形成している
3.日本の(ジャスラック以外の)著作権管理事業者
自団体の管理楽曲の契約に苦慮する状況に耐えかねて。あるいは「くたばれジャスラック!!!!!」
4.国内家電メーカー
海外のコンテンツも含めて、これから「どんだけー、の範囲から幾らウチの製品のHDに課金されるかわかったもんじゃないのに国内の権利団体ごとき相手にしてられっか」な、ソニー松下トウシバ、クラスのカイシャ。
5.携帯事業者のどっか
理由は1+4です
6.国内インターネット事業者
理由は1+2+3+4niyoru
7.海外インターネット事業者
特にiTunes関連とか。「パフュームがYMO以来の1位!」とかニュースになってる割には”配信”自体行われていないのはどっかおかしいし。ニューアルバム発売直後に某ユーチュー○に大規模異議申し立てあったようですし。
少なくともジョブスは「こいつら鬱陶しいなぁ」と思ってたでしょうし。
8.ヤ○ハ
「楽器業界のドン」ことヤマ○は実はジャスラックが大キライ
9.代々木上原商店会・有志
とにかく「いなくなって欲しいな」としか思っていない
10.とにかくジャスラックが嫌い ただただ嫌い
合法的に「中抜き」していく業者はどんな業界であれ、嫌われる
と、幾つか思い付くままならべてみましたが、きっとこの「どれかひとつだけ」って状況じゃないと思う。それを理解できない限り、1年後にはY木U原のあのビルはUAEあたりに買収されてるかもね。
コメント