●3月10日付 一部報道に関して(プレスリリース/ソニーエリクソン)
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、日本国内での携帯電話の開発事業を縮小する計画はありません。
一部報道に「ソニー、ドコモ向け撤退」とありますが、ソニー・エリクソンは、NTTドコモ向けの商品化計画について、一部見直しを図っていることは事実で すが、今後も開発を含めてビジネスは継続してまいります。(具体的な製品計画と開発体制については、相手先ビジネスに関わる情報であり、弊社からの公表は 差し控えます。)
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社
いー加減そろそろ替え時とは言え、一応現行SOユーザとしては「あーD(三菱)の次はソニエリでしたかい」とあっさり認知してたのが今朝で、帰ってきたらさてそのソニエリから”部分否定”のリリースが出されていてやや困惑。
単純にニッケイのトバシなのか、Dに続いてSOも撤退、を印象付けたい「競合他社」の仕業なのか、あるいは「ニホンのケータイ市場の閉鎖性・・・このままだとコストばかり高いジリ貧のマーケットだぞ、と言いたい「外圧」とか」まーどれも考えられるんですが、
しかしまぁ、今春の新ラインアップで「欲しい」と思う機種は皆無でした。どこのキャリア見ても。唯一「お金出してもいーかな」と思えた機種がD製でした。
というわけで、今年は「けーたいまーけっととうぇぶにいてんぜろてきなとうしたいしょう」が急速に閉じて、その落とし前を付けなければいけなくなる年なんだろうなと。 「ブログブーム」も今年間違い無く収束に向かうし、今まで散々もっともらしい事を言ってた”ブログでオカネモウケしようとしてた人達”も、そろそろお勘定を済まして河岸を変える頃合い、なのかね?
単純にニッケイのトバシなのか、Dに続いてSOも撤退、を印象付けたい「競合他社」の仕業なのか、あるいは「ニホンのケータイ市場の閉鎖性・・・このままだとコストばかり高いジリ貧のマーケットだぞ、と言いたい「外圧」とか」まーどれも考えられるんですが、
しかしまぁ、今春の新ラインアップで「欲しい」と思う機種は皆無でした。どこのキャリア見ても。唯一「お金出してもいーかな」と思えた機種がD製でした。
というわけで、今年は「けーたいまーけっととうぇぶにいてんぜろてきなとうしたいしょう」が急速に閉じて、その落とし前を付けなければいけなくなる年なんだろうなと。 「ブログブーム」も今年間違い無く収束に向かうし、今まで散々もっともらしい事を言ってた”ブログでオカネモウケしようとしてた人達”も、そろそろお勘定を済まして河岸を変える頃合い、なのかね?
コメント