« QotD:密かな楽しみ | メイン | Google ブック検索の日本語版がスタート »
(●7月 - Wikipediaより)
なるほど。「ふみづき」というのは"(稲の)穂が含む月"から来ているんですね。 確かにこの時期、咲き狂い始める花達を横目に稲穂が着実に成長し続ける時期です。 また、「含む」と「膨らむ」が同語源から発せられたコトバであることを意識するにつけ、日本語に於ける"含む""含める"といった語の意味深さに思いを巡らしたくもなってきます。
また、同ウィキペディアによると
「シーザーの月」でもある訳ですね。・・・なんだかよく分かんなくなってきましたが、まずはとりあえず七夕がちょっとだけ楽しみ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント