Moveable Type 4.0は、2004年のMT 3.0のリリース以来のメジャー・バージョンアップとなる。しかもマーケットを震撼させるような発表があった。 SixApartは今年の第3四半期の終わりまでにMovable Typeをオープンソース化するという。(中略) Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混じってい た)が上がった。そしてこれが、いろいろな意味で、WordPressがそれまでどちらかといえば無名なソフトだったのだが、現在のようなブログホスティ ングソフトのリーダーの位置を獲得するに至るターニングポイントになった。
Movable Type
4の発表と公開ベータテストが昨日から始まりました。新機能等についてはリリース発表や既にインストールした方のエントリー等見ていただくとして、
「TechCrunch」によると"Movable Typeのオープンソース化"もアナウンスされたようです。
着実にユーザを増やすWordPressに対抗する為には仕方がなかったのか、あるいはオープンソース化しても「ビジネスブログ」等分野では収益を上げ
ていける目算が立ったのか・・その両方だと思いますが『SixApart創立の原点』に戻ったという点では、個人ユーザとしては喜ばしいことです。
(現在の情報ではまだ"オープンソース化"が最新のバージョンに適用されるのかそれとも3.X以前の「旧バージョン」に適用されるのか等、不明な部分も多いですが)
(企業ブログ等でのニーズに応じて)CMSとしての機能が強化されたみたいなんで、これを期にサイトリニューアルしてみようと思っています。
追加リンク:●movabletype.org: Welcome to MTOS: the Movable Type Open Source Project
movabletype.orgにオープンソースプロジェクトのページが出来ていたのでリンクを貼っておきます。それによると
Why is there a lag between the launch of the commercial and open source versions of Movable Type?
Before we released an open source version of Movable Type we wanted to engage with the community regarding its development and scope. Plus, we wanted to give ourselves enough time to build and release a high quality product and to incorporate all that we learned during the beta period into open source version. To learn more about the open source project, visit its website http://www.movabletype.org/opensource/.
コメント