勧誘や営業の電話がかかってきたら、どんな対応をしますか?
1年以上前ならマンション購入or不動産投資、今なら各種金融商品購入の勧誘(ワラント債が〜とかインド株を〜とか信託のポートフォリオを〜とかそんな感じ)が異様に多いですね。
最近の「テレコール営業」って、何の営業か最後まで言わずに”なんとかしてセールストークのストーリーを最後まで聞かせよう”という強引なタイプが多いけど(そういう場合は「あのこれからすぐ出かけなきゃいけないんで・・きりますよ」で対応)、さすがに高額商品のセールスの場合は最初に身元位は言うしこちらから"何のご用件ですか?"と聞けば答える位はするので、「お金がありませんので」「投資関連は○○○(営業かけてきた会社のライバル最大手の名前を出す)に一任しております。○○○には親戚がおりますので」で大体対処できる。そこいらへんは「生保の断り方」と一緒。
結構しつこいのが、会社に訪問営業してきて「手ぶらでは帰れませんのでお名刺だけでも戴けますか」とか言われて情にほだされて名刺を交換したら、それを拠り所に何度も何度もテレコールしてくるタイプ。・・・しかも大概クソ忙しい時に限って電話かけてくるんで鬱陶しいたらありゃしない。そういう時は周りの誰かに頼んで
「tami606は退社しました」
と言ってもらうことにしてます。
・・・・で、つい先日。一度「退社しました」宣言をしたはずの会社から再びテレコール。(いきさつ知らない人が電話取次いだので)うっかり出てしまったワタシ
営:「堅実な資産運用の基本の『金』購入のご相談なんですが・・・」(注:ちなみに相手は由緒あるM菱系列)
tami606:「そういう事に運用できるようなお金ありませんのでー。他あたってくださいー」
営:「あっそーですかー、じゃあまたの機会に宜しくお願いしますー」
退社したとかそういう履歴はまったく無しで平気で再度電話かけてくる営業 & それに対してヘラヘラと「お金ありまっしぇーん」とか言って叩っ切る自分。
・・・「テレコール営業」なんて斯様にいーかげんなもんです。真面目に相手せずに適当にノラリクラリしながら「あんたんとこの商品を買う気なんて微塵もないもんね」という姿勢を見せ続ければ大概は返り討ちに会わせられます。
最近のコメント