これいつかはどこかのメーカが取り組まざるを得なくなるだろうな、しかしいつどこのメーカがやるのかな、と思っていたのですが日清でしたね結局は。百福さんの遺伝子なのか置き土産なのか、という感じです。
カップ用スープ(及びスープで食べる○○)がこれだけ一般化してきた状況で、カップラーメンの「一回で使い捨てられリサイクルも容易では無い」容器をどうにかしたい、という意識はメーカ・消費者双方にずっとあった懸案だったと思います。「リフィル」という発想が今ならようやく受け入れられる素地が整ったかな、という気もしますしまた現在の「匠の味・ご当地名物店」ブームへのオルタネートにもなりそうです。
学生時代、どうしてもカップラーメン生活続きを強いられた時に、せめて栄養の偏りをなくそうと定番の海苔とか「増えるわかめちゃん」とか落として食べたもんですが、「リフィル」が浸透したら次は”トッピングキット”なんて商品も成立してくるかもね。あと通常の60-70%位の量の「小腹リフィル」とかね・笑
ただ、リリースで発表された写真を見るにつけ思うのは・・・まだまだ無駄な包装が多いよねと。チキンラーメン+オリジナルドンブリに匹敵するシンプルさまで頑張って欲しいなと、リフィルを詰め替えるのが生活の中の楽しみのひとつになる位まで定着させていって欲しいな、と思います。
コメント