音楽関係のテクノロジーで久しぶりに驚かされた&興味を惹かれる製品が出てきました。121th AES(ぶっちゃけていうとプロ用スタジオ機材の見本市のようなもの)でKORGが発表。
MR-1とMR-1000は共に1ビット・オーディオでステレオ録音/再生可能な屋外/ライブ録音での使用を想定したポータブルレコーダー。記録できる周波数が5.6448MHz(MR-1000 MR-1は2.8224MHz)までというケタ違いのスペック。
(ちなみにCDは44.1kHz=0.041MHz Pro Tools等のDAWでの上限が今192kHz=0.192MHz位ですね。)
リリースは来年の予定だそうです。何はともあれ「1ビットで録った音」を早く聞いてみたいですね。・・「デジタルとアナログ、どっちが音がいい?」なんて設問が無力化される程「いい音」である事を期待。そしたら、いきなりMR-1を買い込んで「フィールズ・レコーディング」に目覚めるかも。
コメント