「渋谷全体が丸ごとキャンバス」「誰でも生徒になれるし、また先生にもなれる」「シブヤの資源を、使うスクール」「学生の皆さんの自発的なコミュニティを応援(ゼミ・サークル作り)」「小中学校の先生からの要望を聞き、NPO、NPOと連携した授業を開催」etc....
まだ授業が開催されておらず、また活動の幅が非常に広いので現状掴みどころが無い感じもありますが。
これからの活動内容を理解するのにPDFパンフや「学生課(FAQ)」、もしくは「学長日記」を最初から順に読んでいくのが良さそうです。運営団体は「特定非営利活動法人シブヤ大学」。また開校式は9/2-3、場所はこれから発表、またその際のボランティアをやってくれる人を現在募集中のようです。
だ、大丈夫か・・・・?(汗) まずは”8月8日のひげの日”である事をこの大学から真鍋、じゃなくて学べた気がします
現在シブヤ大学ホームページ内では、「9月2日、3日に行われる授業内容について、8月上旬に発表いたします」と掲載中。8月上旬っていつ?という質問が最近ちらほら聞こえますが、しばし、しばし、お待ちを!!今日は8月7日。ちゅ、中旬ではないですよね。まだ大丈夫ですよね。8月7日でしょ、ええと、鼻の日。(「学長日記」より)
コメント