”クリエイター向けのポートフォリオページ作成サービス”のCarbonmade。 クリエイターが本格的に作品ポートフォリオを作ろうと思うと有料での使用が前提になってしまいますが、無料でも「ちょっとしたアルバムページ」を作る用途であれば、結構使えます。
無料で使えるのは"project"(写真サイトでのアルバムに当たる)は5つまで、アップ出来る画像は35点までになりますが、1点当たり2MBまでの画像サイズがアップロード出来る事や、何よりFlashベースのポートフォリオ(アルバム)なので”作品”を無断で使用されたくない、という方にはいいと思います。「今月のアルバム」みたいな感じでこじんまりと集中してみてもらいたい場合にはむしろこの位の画像点数のほうがいいかも知れません。有料プランではFlash作品もアップ/掲載出来ます。
例のごとく試用してみたページがこれ。これは2×2のレイアウトになってますが横1列から3列までレイアウト変更が可能です。またポートフォリオや画像毎にクレジットやURLを入力出来、これらの操作はAjax動作で非常に簡単に出来てしまいます。(下の管理画面参照) 基本的にポートフォリオサイト以外の余計な機能はあまりありませんが、それでもRSS出力や"share"機能等は備えています。
1つ難点を挙げるとすれば”レガシーブラウザー”で見た場合表示崩れが出る場合がある点でしょうか。(IE6かFirefox推奨のようです) まあこの辺りの事は「2.0系サービス」では非常によくある事なのですが・・・(del.icio.usやflickrの成功要因としてそうした対応をある程度まできちんとやっている事も挙げられると思います。google各種サービスでも対応度が低くならざるを得ないものはベータ版扱いになってますしね。)
コメント