今回は第1回「インストール編」です。
2回目以降があるのかどうかヘタレ故よく分からないがまずはいってみたいと思います。
※ちなみに公式フォーラム内に日本語コーナーがあるので、そこでの”インストールガイド”に従って作業を進めました。ちなみに、今回テスト用に用意したサーバはロリポップです。
1.ファイルのDL+解凍+UL
トップページより圧縮ファイルをDL→解凍し、サーバにアップロード。
2.アップロードディレクトリにアクセス
いよいよインストール開始です。
3.ウィザードに従って作業進行
粛々と次のステップへ進みます。
4.パーミッションの設定
次のステップへ進むと、パーミッションのチェックが行なわれます。このステップがある分wordpressやXoopsより面倒な感じはしますが、逐一このように”設定し直しなさい”とメッセージが出る分MovableTypeよりは親切かも知れません。その場合、ディレクトリには777、ファイルには666を設定します。
5.DBの設定完了
DBの設定が終わるとインストール完了、いよいよログイン画面に向かいます。
6.ログイン画面
ログイン画面です。
7.日本語化
「Site settings」で「Language」を「Japanese-UTF8」に、「Character encoding」で「Unicode (UTF-8) - utf-8」を選択して「Save」を押すと管理画面が日本語化されます。
8.サイトを表示
サイトを表示し、(各エントリー毎に付いている)"編集"ボタンをクリックしたところ。高機能エディターがポップアップで立ち上がります。
5/28追記:
MODxの日本語フォーラムの中の方から連絡があて、同フォーラム内のインストールについての解説のページに当エントリーがリンクを貼られてしまいました(泣笑・あ、いやでもメーワクだとかそういう事ではないですよ、yamaさん) ・・・正直「こいつは自分にはちと荷が重いかなあ」と思い始めていたのですが、もう少し頑張ってみます(汗)
あと、「MODxとは何か?」を的確に解説したエントリーがありましたので下記に紹介させていただきます。
1km.info | MODxについて
コメント