ついでに、「1週間前に買ってあったが昨日まで放置されっ放しだった CD」が↓
下は同時に買ったdrum samplerのBattery2。(これをずっと弄り回してたせいで放置されていた。) でもすこぶる良かったです。pola。もっと早く聞けば良かった。
・・・・・・
ついでに、昨日やった事(音楽制作環境廻り)のメモ。
●Sampletankのリオーソライズ
●一緒にpluggoもOS X ver.に無料アップデート(サイン波がいい音します。)
●1年以上封印していた、というかOS X環境に切り替えてから放っときっぱなしだった変態デジタルシンセabsynthの2のアップデート申し込み。 ・・・こうした作業も以前はオンライン上で短時間で出来たのにいつの間にか『アップデート申し込み画面をプリントアウトしてFAXで送るかページ保存したデータをメール添付して送る』みたいな事になっているし。(ちゃんとした認証システムを入れて欲しいぞ) で、24時間経過した現在も音沙汰なし。大丈夫か?
Battery2はかなり気に入ってます。昔AKAIのハードサンプラーでやってたような事が出来るようなツールをやっと手に入れたというか。今週末辺りレビュー+デモ曲をアップするかも知れません。
<追記>たった今、Battery2のパラアウトのinsertにはCubase純正以外のプラグインが挿さらないBugを発見。たまたまかも知れないけれど、一応メモ。
AUだと「パラアウトが使えない」という話はどこかで聞いた事があるけれど、考えてみるとVSTだと16stereo+16monoの計48chも自動的に立ち上がっちまう訳でそれはそれで困りモノという気もします。重いわけだよ。バグるわけだよ。
コメント