今朝は台風以上の強風の音で朝5時過ぎに目が覚めました。台風が来ても滅多に不通になる事は無い小田急が倒木で一時止まったり、その後いい陽気になったなあと思いきやみるみる気温が上がって真夏日を記録したりと実に大変な天候の1日だったわけですが、そんな中午後から夕方まで下北沢でいろいろブラブラとして過ごしてました。 コマゴマとした買い物を少ししたりCD屋に寄ったり雑貨や家具を物色したり遅い昼御飯を食べたりで。
距離も近いし、自分にとってはこうした”当て処も無い”時間を過ごすのにはまさにうってつけな町な訳で。・・・・・どこかで誰かが(シモキタを指して)「プチ”裏原”化している」などと言っていたけれどそれって逆じゃないの?むしろ裏原が「シモキタ化」したって表現の方が正しいんじゃないの? とかヨケイな事を考えつつもブラブラと。
お洒落な店ばかりじゃなく(きっと高度成長期の頃から残っている)普通の商店街のお店もちゃんと残っているあたりが「人が住んでる町」を感じさせてくれるあたりもきっと和める要因なんだろう。
・・・・・
別のblogには書いたのだけれど、そんなシモキタに今街の全てを塗り替えてしまうような大規模な都市計画が持ち上がっているらしい。反対運動も盛り上がっているもののその計画を止める事は難しいかも知れないけれど、でもこの場所は残って欲しいな。ナゴみの休日の空間を奪わないで欲しいな。
TOKYOTODAY - 今日のトーキョー
↑こちらのblogさん(変な言い方)でも”シモキタのこれから”を定期的に扱われていくようで、自分もこれからも事の成り行きを見守っていきたいと思います。
コメント