ひとつ前のエントリーで所謂「ネットブック」についての質問をコメントで戴き、さてあれって本当に有用かな?
「デジタルメモ(帳)」を名乗る本製品は、あとナンマンか出せば”ネットブック”が買えてしまう価格帯ながら、『開いて2秒で起動』『.txtのみ、6
ファイルまでしか保存可能』でしか無いながら単4アルカリ乾電池×2で20時間稼働可能な点や、USBとmicroSDによりPC等との「最低限・しかし
必要十分な」連携力はちゃんと持ってます。
wordの機能に振り回されず集中して文章を書くためによりシンプルなテキストエディターを使う人を 多く見ます。エクセルやパワーポイントで書類を作成する下準備として(ソフトの機能に振り回されないように)文章を集中して書くのにはうってつけのデバイ スであると共に、(かって存在した)「ワードプロセッサ単体機」の現在形がコレなのかな、とも思いました。
wordの機能に振り回されず集中して文章を書くためによりシンプルなテキストエディターを使う人を 多く見ます。エクセルやパワーポイントで書類を作成する下準備として(ソフトの機能に振り回されないように)文章を集中して書くのにはうってつけのデバイ スであると共に、(かって存在した)「ワードプロセッサ単体機」の現在形がコレなのかな、とも思いました。
コメント