●意見募集開始「カーボン・オフセットの取組に係る情報提供ガイドライン(案)」(EICネット)
●カーボンオフセットフォーラム
”温暖化”に対してずっといい続けてきた自分でさえも、今年に入ったあたりからの「カーボンオフセット原理主義」的な(有無を言わさないような)大きなうねりのようなものには正直強い違和感というか嫌悪感すら感じます。・・・「カーボンオフセット」を旗印に集まった資金はエネルギー問題や、発展途上国開発支援とそれによって潤う企業体に還元される、その事実を覆い隠すだけの大義名分を纏いつつ、その反対の極で「水不足」「食料需給バランス崩壊」「原材料高騰による生活費圧迫」がどんどん進行しつつあるのに。
『お役所仕事』と揶揄されつつもバランスを取らなければ、という自律性が働くとこが日本の官吏の優秀なとこで、パブリックコメントの募集を開始しました。
もっともこの辺りは経産省等とのパワーゲームなのかも知れませんが、それでも少なくとも「様々な意見が合い並び立つ」余地があるからこそ最低限の「民主主義国家」としての体面を保ってられるのかなと。
『お役所仕事』と揶揄されつつもバランスを取らなければ、という自律性が働くとこが日本の官吏の優秀なとこで、パブリックコメントの募集を開始しました。
もっともこの辺りは経産省等とのパワーゲームなのかも知れませんが、それでも少なくとも「様々な意見が合い並び立つ」余地があるからこそ最低限の「民主主義国家」としての体面を保ってられるのかなと。
コメント