最近はver.UPの手順として ■新ver.のcgi格納ディレクトリを新しく作って新規インストール → ■テスト・テンプレートの移植が完了したらインデックス格納ディレクトリに一気に書き出してアップデート終了 とすることが多いです。
今回もその手順でいけるかな? と思っていたのですが、テンプレートモジュールの仕様変更(恐らくこの辺りの機能変更が原因なのかな?)があって”単純移植”は出来なさそう。再構築エラーが出ます。
(4.0betaからテンプレートモジュールは度重なる仕様変更が行われていて、自分のようなアマチュア・ライトユーザーはそれだけでもついていくのが大変です・・・製品ベースでの完成度の高さがもちろん優先なんでしょうけど・・)
カテゴリーアーカイブをダイナミックパブリッシングにした時ページ分割する機能がデフォルトで付いたようなので、これからはそっちを使おうかな。(限定された件数だけしか表示されない現行のカテゴリーアーカイブはあまり好きではありません)
管理画面は更に洗練されたけど機能が増えてきてどんどん「ライトウェイトCMS」の趣が強くなっています。また。
コミュニティ機能も試しに作ってみましたが「MovableTypeならではの管理と連携のさせ方」が見られて面白かったです。
管理画面は更に洗練されたけど機能が増えてきてどんどん「ライトウェイトCMS」の趣が強くなっています。また。
コミュニティ機能も試しに作ってみましたが「MovableTypeならではの管理と連携のさせ方」が見られて面白かったです。
コメント