グラフィックデザインの現場で「色見本つけといて!」と言われたらコレ。無いともう仕事にならない存在のDICカラーガイドがフルリニューアルの19版を9月に発表するようです。
切り取って色見本として添付するための「チップ」の枚数が増えた(よく使う色だけ使い切っちゃうんですよね・・・)他、新たに小型色見本である「カラー
ガイドミニ」も付属。「カラーガイドミニ」だけのセットも商品としてあっていいと思うんですよね。需要かなりありそうに思います。
従来の「インクの配合比率」だけでなく、マンセル値、CMYK値、RGB値の近似値の記載もされるそう・・・・国際的に通用する色指標としてはPANTONEなどがあげられますが、”DICカラー”もアナログ・デジタルを問わず通用する「色のリファレンス」として広がっていってほしいですね。
従来の「インクの配合比率」だけでなく、マンセル値、CMYK値、RGB値の近似値の記載もされるそう・・・・国際的に通用する色指標としてはPANTONEなどがあげられますが、”DICカラー”もアナログ・デジタルを問わず通用する「色のリファレンス」として広がっていってほしいですね。
コメント