コンビニのエコ競争に火がつくか!?ローソンがCO2排出権を販売開始(greenz.jp)
greenz.jpに敬意を表して該当エントリーにリンクを貼るけど、日経とかでも報道されたニュース。
コンビニなんて業態はおよそ21世紀的消費社会の、誰にでもよく分かる特異点な訳であって、そもそも環境負荷とか労働力搾取とかの面では非常にハイレベルに今の世界の縮図な業界なワケですよ。
コンビニなんて業態はおよそ21世紀的消費社会の、誰にでもよく分かる特異点な訳であって、そもそも環境負荷とか労働力搾取とかの面では非常にハイレベルに今の世界の縮図な業界なワケですよ。
そんな企業が勝手に購入した「CO2排出権」の代金を一般消費者に転嫁させて「ハイこれが地球に優しいサスティナブルなことなんです、みなさん参加しましょう!」とかいきなり言われてもね。
2008年は、「共生の時代」とか言われつつも国家や企業のエゴが露骨に剥き出しになる年になるかも知れないな、と思いました。コンシュマーレベルに平気で「転売ビジネス」始めて”私たちは先進的です”といった顔をしてる企業には「NO!」を突き付けていいのだと思う。 てか「24時間やってます」運営をそろそろ止めたら? 都市部以外では。
2008年は、「共生の時代」とか言われつつも国家や企業のエゴが露骨に剥き出しになる年になるかも知れないな、と思いました。コンシュマーレベルに平気で「転売ビジネス」始めて”私たちは先進的です”といった顔をしてる企業には「NO!」を突き付けていいのだと思う。 てか「24時間やってます」運営をそろそろ止めたら? 都市部以外では。
コメント