Logic Studio(Apple Japan)
Logic Pro7.2から突然の新バージョンのリリース。.JPのページも既にあるのですがstoreへのリンクがまだ準備されていない(エントリ執筆時)そんな状況です。 ストアで購入出来るようになりました。金額は(Pro7.2と同内容ならば)大幅ダウンの59,800円
Logic Studioは、Logic Pro7.2の機能を「分かりやすく」コンポーネント化?した上で、コア部分であるLogic Proをシングル・ウィンドウ構成にリニューアルしたパッケージ。
Logic Pro7.2から突然の新バージョンのリリース。
Logic Studioは、Logic Pro7.2の機能を「分かりやすく」コンポーネント化?した上で、コア部分であるLogic Proをシングル・ウィンドウ構成にリニューアルしたパッケージ。
ライブ演奏用の「MainStage」は確かに新機軸だけれど、それ以外は・・・DAWに慣れ親しんでない層に対して機能別に「コンポーネンツ化」したという印象だけど、果たしてどうなんでしょうね?。
確かにシングルウィンドウ化されたLogic Pro8はまるで”ガレージバンドのように簡潔な印象はあるけど、実際の操作性って面では快適なのかどうなのかが気になるところ。
(もっとも最近のDAWソフトは複雑になる一方だったので、インターフェイス/操作性を見直すのは試みとしてはいい方向なんだけれど)
Logic本来の「統合性」がヘンなことになってないといいんだけどなあ。
まだ発表直 後なのでなんとも言えない部分は多いし金額も安くなったのはいいんだけど、LogicがSoundtrack Pro 2やガレバン等のAppleの製品体系に本格的に組み込まれ始めたんだな、という印象はやっぱり大きいです。
追加リンク:
一夜経って思うのは、「現行と同等以上の機能を有しながら約40%off」の価格破壊ぶりに、Appleの「この分野でのシェアを落とすわけにはいかないんだ!」という凄みを感じるとともに、鮮烈なインターフェースの改変には「ジョブスの美意識」もあってのことなのかな、という予想はしています。
なんにしろLogic Studioは買っちゃうと思います。CubaseやAbleton Liveも併用し続けるだろうけれど。
確かにシングルウィンドウ化されたLogic Pro8はまるで”ガレージバンドのように簡潔な印象はあるけど、実際の操作性って面では快適なのかどうなのかが気になるところ。
(もっとも最近のDAWソフトは複雑になる一方だったので、インターフェイス/操作性を見直すのは試みとしてはいい方向なんだけれど)
Logic本来の「統合性」がヘンなことになってないといいんだけどなあ。
まだ発表直 後なのでなんとも言えない部分は多いし金額も安くなったのはいいんだけど、LogicがSoundtrack Pro 2やガレバン等のAppleの製品体系に本格的に組み込まれ始めたんだな、という印象はやっぱり大きいです。
追加リンク:
●アップル、「Logic Studio」「Logic Express 8」を発表!(MusicMaster .jp)
少しずつまとまったレビューが出始めましたが、そのうちのひとつをリンクしときます。一夜経って思うのは、「現行と同等以上の機能を有しながら約40%off」の価格破壊ぶりに、Appleの「この分野でのシェアを落とすわけにはいかないんだ!」という凄みを感じるとともに、鮮烈なインターフェースの改変には「ジョブスの美意識」もあってのことなのかな、という予想はしています。
なんにしろLogic Studioは買っちゃうと思います。CubaseやAbleton Liveも併用し続けるだろうけれど。
コメント