建築フェチ写真も廃墟から始まって色々出てきましたがしかしいよいよ水門ですヨ スイモン。
自分自身『「水回りの建築物」ってかなり異形なものが多い』とかポストしたばっかりですし、このような図書が存在するのには目からスジコ的な驚きですが、でもだって絵になるんだもんスイモン、なんかそれだけでユーロピアンな感じだしー特に秋から冬にかけて撮ると、なんですよ。擬人化するとしたら、50年間河を守り続けてきた寡黙で頑固なジュゼッペ爺さん(72)、とかそんな感じ。
とっにかく、かなり限定領域で人気を博すアイテムであるのは間違いありません。
ところで関係ないけど「恋する○○○○○」ってフレーズは未だ破壊力あるフレーズとして君臨してますね。○○○○○が惚れたのハレたのから遠ければ遠い程”高く飛べるさ”的な起爆力を秘めたマジック・ワード。
同義語に「夢見る○○○○○」がありますね。「夢見る高圧鉄塔」とか。
・・・結構いいかも、「夢見る高圧鉄塔」。BNNさん、どうでしょう?
同義語に「夢見る○○○○○」がありますね。「夢見る高圧鉄塔」とか。
・・・結構いいかも、「夢見る高圧鉄塔」。BNNさん、どうでしょう?
コメント