ひさびさのFYIです。ここ2か月位tumblrを"便利なネタ帳使い"してたんですっかりやるの忘れてましたが、やっぱり本家をオロソカにしちゃいかんよな、と。
まずは"今時?!"な「Webメイル」の話題から。
●容量3GBの無料Webメール「@niftyメール」開始、接続会員は容量5GB(Internet Watch)
●@niftyメール
ニフティは4日、メールボックス容量3GBの無料Webメールサービス「@niftyメール」を開始した。接続サービス 「@nifty」の会員向けに従来から提供してきたWebメールサービスを一般向けに無料で提供するもので、@nifty会員についてはメールボックス容 量がこれまでの100MBから 5GBに拡張された。 @niftyメール無料サービスの利用には、登録サービス「PLEASY」への申し込みが必要で、利用できるメールアドレスの形式 は「ユーザー名@nifmail.jp」となる。メールボックス容量は3GB、メールの保存期間は無期限で、PCのWebブラウザのほか携帯電話からも利 用できる。
ニフティが会員以外にも利用出来る「無料Webメールサービス」をスタート。容量はGmailのスタート時より多い3GB。(いずれGmailのように広告モデルになるのかな?) ・・・最近のニフティは@niftyラボを起点に色々頑張ってます。
ちなみに@niftyメール(無料版)はmac動作対象外です。
次はGoogle3連発で。新しいニュースから順に。
●Googleマップから自社サービスに誘導できる「Googleマップレット」 - CNET Japan
●ITmedia News:Google Mapsに目的地の風景表示機能とガジェット作成ツール登場
●ITmedia News:Google、RSS管理サービスのFeedBurnerを買収
●asahi.com:「量子暗号」実用化に道 送信実験で世界的成果 - ビジネス
量子暗号では、暗号を解く鍵のデータも相手に送って共有化。盗聴を試みた瞬間にデータの状態が変化するため、盗聴は不可能な究極の暗号といわれる。
凄い技術がやってきた・その1
●WIRED VISION / 凧を使う、新発想の風力発電
凄い技術がやってきた・その2 こんなことを発想し、実現に向けてプロジェクトを組んで推進しようとする意志とパワーに敬服。
●iPhone 6月29日発売 MacBook Proのニューモデルは明日?(Apple Linkage)
まあ良く考えると"ささやかな話題"の筈なんだけど。一応取り上げときまショね。
●「エコの壁」(上) 環境問題はなぜ理解できないか----養老孟司さんに聞く−インタビュー:日経Ecolomy
6月は「環境月間」ですが、養老センセが「エコってオシャレ」派も「脊髄反射的エコブーム嫌悪派」もアル・ゴアもぜーんぶまとめて一刀両断。一読の価値あり、です。
コメント