「いい色」サイトは(よくあるように)Winのみ対応なので、登録したものの機能は試せておらず。しかし"近未来のDPE屋さん"がどんなものになりそうかは、なんとなく想像が付いた。
撮影RAWデータを取りあえずアップ→翌朝(もしくはリアルタイムで)には「オンライン現像ソフトによるバリエーション」を提示→「web表示用、プリント用、等のセグメントを細かく分けた技術料金体系に合わせての課金」↑CDのパッケージ売りが少しずつ音楽配信に置き換わっているように、DPE屋さんも1-2年後位はこういったオンラインサービスに置き換わっていくのでしょうね。今回のサービスは大手印刷会社さんが始めたものですが、中小規模の印刷会社さんでこれから”デジタルDPE事業”に取り組むところも増えてくるのではないか、という気もしています。
コメント