MacBook Pro
やっと出ましたね。同時に
iMacもCore Duo搭載モデルがリリースされています。

当初iBookのリリースが先じゃないかと予想されてましたが、「G4 PowerBookの4倍」の性能差が付いてしまうとなるとやはりPowerBook改めMacBook Pro(PowerPCを使わないので名前変わるのは当然なんですが、実際こうして出てくるまでその事に気が付かなかったですね)を先に出さざるを得ないですね。
iMacのG5機との比較からすると、ローエンドの方でG5 2Ghz dualと同じ位? 勘でしか無いですが。もう個人用マシンとしては充分ですね。

あとは、自分が使用するアプリが
Universalバイナリ化されて尚且つハードの初期不良が出切った後ならもういつでも導入していいかな。やっと馬鹿でかいタワー機から離れられそうです。
(後日追記:imacの方を購入した人のレポートとか上がって来てますが、RosettaでもAdobe CS系のソフトは”高負荷の作業でなければ普通に使える”みたいですね。体感G4~G5シングル初期位の感じ?という感想もあるようです)
technorati tags:
MacBook,
apple,
Core Duo
夜追加バナー(笑・いつ衝動買いでポチッとしてもいいように。あくまで自分用って事で)


1/15追加リンク:
del.icio.us/resonancedsky/Universalアプリケーション
Universalバイナリ対応ソフトに関しての情報は↑に少しずつブックマークする事にしました。(こういうのまとめて一気に調べようとすると結構面倒なので。特にちょっとしたユーティリティとか)
コメント