様々な形で批判を浴びていた”ホワイトバンド”運動だけれども、ここに来て遂に会計報告+ホームページのリニューアルにより参加団体(NPO/NGO)、成果報告、監査も含めた会計報告etc等を継続的に開示し、「持続的な活動」とその報告が出来る態勢が整った事により、運動自体が第2フェイズに突入したと言えそうです。
リニューアルされたサイトを見ていると、この活動に参加している人や団体の”本気度”がひしひしと伝わってくる感があります。・・・”ホワイトバンド売上問題”でさえも、「『寄付金』の使途の不透明性」に眼を向けさせる契機となったようにすら思えます。
”キャンドルナイト”運動同様に、市民活動/市民行動が「ポップに切実で身近な問題に対してアクトしていける動き」として定着していって欲しいな、と切に願います。
コメント