Lithiumさんより。
ぉおおおぉ!
Apple絡みの情報では久し振りに本気で興奮したニュース。
(正直な話、iTMS Japanのオープン時期なんて今更どうでもいいや。今や”国内最後発”になってしまった訳だし。多少遅くともいいから本家と変わらない体系でスタートさせて欲しい。)
”入力系デバイス”ではひさびさに進化を感じさせてくれるツール、といった感じ。早く触ってみたい。
”4ボタンマウスを、appleのデザインの巧さで上手く提出してるだけでしょ?”的声もあるようですが、(現状のApple mouseを手にしながら操作を想像してみると分かるけれど)操作に「4本指+手の平」を使う事になり、『手』という人間の器官の中でも最も精妙に動く部分とより密接に連携出来るデバイスへの進化を目指す意気込みが強く感じられます。”4フィンガーmouse”みたいな感じ?
Mighty Mouse(Apple Japan)
・・・ただ、イラレで作図とかする時使いにくくなってたらヤダな、的不安は一抹あるのですが。
”2ボタン+スクロールホイール・mouse”は特に3DCG作成の現場では必須なので、そうした需要に応えたという側面も勿論あります。
Mighty Mouse: Postcards
Paul Terry, Abrams
追加link;
Mighty Mouse(キャラの方)でこんな動きもあったみたいです。
[Mighty Mouse "Reborn"] (ROCKET)←
gaspanik weblogさんより(thanks!です)
考えてみたらミッ○ーとスー○ーマン2個イチな凄いキャラですねコイツ

コメント