
昔の”お仲間”が出ている本を見つけたので宣伝を(笑)
「本と雑誌のデザインがわかる本」
●著者:obscure inc.編
●出版:ソシム
●税込価格:\1,890
※Amazonでまだ扱っていないようなので
えきねっとBOOKSへのリンクを貼っておきます。
エディトリアルデザインとはどんな仕事なのか、アートディレクター(AD)の役割と資質とはどんなものか。第一線で活躍するADにインタビューし、優れたエディトリアルデザインの実例を紹介。紙や印刷のことにも触れる
「エディトリアルデザインの現場」がよく分かる凄くいい内容の本になっています。興味のある方は是非本屋で手に取ってみてください。
ところでここ2-3年「エディトリアルデザイン」ブームみたいな現象がありますが、あれは「DTP業界」(デザイン業界じゃ無くてね)が煽っている側面も結構あるので、これからデザイナーになろうという人はその辺り冷静に見極めながら自分のやりたい事や適性にあった仕事を選んでくださいね。
「DTP業界」とか「デジタルクリエイター養成業界」とかには最近思うところ多々あるのだけれど、それはいずれまた書くかもしれないです。書かないかもしれないけど。
コメント