IT mediaより
「PENCK」に使われた、足立裕司氏作成のフォント「Major Kong」は商用利用可のフリーフォントであるものの、”デザインは全てサイトウマコト氏の手によるもの”としてKDDIからアナウンスされていた事に対して、足立氏がwebサイトを通じて訴えた事から明るみになったようです。
背景を少し説明しますと、サイトウ氏は日本グラフィックデザイン界では”大御所”といって差し支えない存在の人です。足立裕司氏もフリーフォント作家として名前の知られている方ですが、サイトウ氏の知名度にはさすがに及びません。
「PENCKのデザインは(フォントも含めて)サイトウ氏のデザイン」という話が広まっていくと、その後「Major Kong」フォントが”PENCKに使われているフォントを模して作られたフォント”と見なされてしまう可能性すらあるので、今回足立氏は「webサイトで自らの著作権を訴える」というアクションを取られたのだと思います。
追加リンク:
窓の杜 - 【NEWS】フリーのオンラインフォントが、au製端末上で無断使用される(経緯の詳細)
9031(足立氏のwebサイト)
9031.comのフリーフォント「Mojor Kong」がau by KDDIの携帯電話「PENCK」で使われている件について(9031)
コメント