星印の格付けで知られる飲食店ガイド本「ミシュランガイド」の東京版の概要が19日公表された。最高評価の三つ星を獲得したのはすし店を含む日本料理5、フランス料理3の計8店で、海外を含め日本料理店の三つ星は初めて。全体では150店が星を得た。22日に発売する。(中略)東京版は都内の飲食店が評価対象で、二つ星は25店、一つ星は117店だった。パリなど既存のガイドには星無しも載っているが、今回は一つ星以上のみ掲載。(Nikkei)食べ物の話題とか滅多に取り上げることの無いブログですが、たまにはいいでしょう。
星が付いた全店舗リストはasahi.comの記事に出てました。このうち、行ったことがあるのはつきじ 植むらとつきじ やまもと、翁、銀座寿司幸本店、竹やぶ、桃の木、位かな。
(これだけ行ってりゃ充分過ぎ、という噂もありますが。あと仏伊系は基本的に店名忘却しますので(引っ張られていった時とかの話ね)そーしたのひっくるめればあと5軒位増えるのかも知れませんが。そんな事言いつつも今夜の夜食はシーフー○ヌード○ですよハフハフ〜)
上述の日経の記事によると東京は「世界で最も星付きレストランの多い都市」になったそうで。今後京都版とかも出るのかな?
”ほんとうにおいしいもの”を食べると体も精神も顔の色艶もやおら良くなっちゃったりするもんですが(体が「透きとおる」感じ?)、今年は久しぶりにそうした「旨いモノ探訪」してみたくなってしまいました。
コメント