色々とありますが・・・・・・・
●ガードレール金属片、全国2万7千カ所超す 国交省調べ-社会(
asahi.com)
各地の道路のガードレールから見つかった金属片について、国土交通省は6日午後3時現在のまとめで全国2万7615カ所で確認されたと発表した。調査中の市町村が一部あり、数はさらに増える見通しという。ここまで増えるともう偶然とか一時的な悪戯とかは考えにくい訳ですが、それだけに「誰が、何の為に」と考えてしまうと背筋が寒くなります。
今mac方面はこの話題でもちきりだと思いますが
●ITmediaニュース:[WSJ] Apple、パートナーにIntel移行を説明 (1/2)
WWDCの基調講演内容が現時点で不明なのでなんともいいかねますが。
追加リンク:●ITmediaニュース:Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表
2006年からスタート、2007年末までに移行完了するとの事。
続いて著作権関連のニュースで
●知財権侵害、懲役を最高10年に強化・政府最終案 (NIKKEI NET BizPlus)
1年前の報道であるにも関わらず、自分はこの輝かしいばかりの笑顔が忘れられない。なんていい顔しているんだろう
問題化している知的財産権の侵害に歯止めをかけるため、特許法など知的財産関連の法制度を改正し、刑罰の上限を現行の約2倍にあたる懲役10年に引き上げる方針を明記。罰則規定を引き上げた事を背景に”知財利権ゴロ”や”著作権の既得権益者”達が私腹を肥やして「文化の発展」を妨げる事の無いようみていないとね。 blog絡みで ●Movable Type 3.17日本語版を6月9日に提供開始 つい先週やっとこ3.15にアップしたばっかしなんですけど・・・ ●ITmedia エンタープライズ:Blogとして初のスケジュール機能搭載へ「COMLOG」 こんなのも ●ITmedia エンタープライズ:フレーム内コンテンツ偽装の脆弱性、Firefox/Mozillaで「再発」 フレーム詐称問題はまだ解決に至っていないようです。 最後に ●橋田信介さん:イラクに散った生涯 柳葉主演でドラマ化(MSN-Mainichi) ドラマ化される事で橋田氏の行動が変に美化・脚色されるのは故人も望まないだろうけど
「襲撃は米国のCIAと間違った結果、行われてしまった」と謝罪する内容だった。なんて逸話も。あと、これは幸子夫人がモハマド君と初めて出会った時の写真
コメント